おらんだがらし (オランダ辛子)
学名 |
Nasturtium officinale (Rorippa nasturtium-aquaticum) |
日本名 |
オランダガラシ |
科名(日本名) |
アブラナ科 |
日本語別名 |
クレソン・クレッソン、ミズガラシ(水辛子)、タイワンゼリ(臺灣芹) |
漢名 |
豆瓣菜(トウベンサイ,dòubàncài) |
科名(漢名) |
十字花(ジュウジカ,shízìhuā)科 |
漢語別名 |
西洋菜(セイヨウサイ,xīyángcài)、水田芥(スイデンカイ,shŭitiánjiè)、水蔊菜(スイカンサイ,shŭihàncài)、水生菜 |
英名 |
Watercress |
2006/09/23 国分寺市恋ヶ窪 (野生) |
|
|
2010/06/05 三島市 (野生) |
|
|
辨 |
オランダガラシ属 Nasturtium(豆瓣菜 dòubàncài 屬)には、世界に約5-6種がある。
コバノオランダガラシ(ホソミノオランダガラシ・ニセオランダガラシ) N. microphyllum
オランダガラシ N. officinale(Roripa nasturtium-aquaticum;豆瓣菜)
ムラサキオランダガラシ N. × sterile 西・中・北ヨーロッパ産
|
アブラナ科 Brassicaceae(十字花 shízìhuā 科)については、アブラナ科を見よ。 |
訓 |
漢名を蔊菜(カンサイ,hàncài)というものはイヌガラシ。
|
クレソンは、仏語 Cresson。 |
説 |
ヨーロッパ・西&中央アジア・アラビア・北アフリカに分布。北海道・本州・四国・九州・朝鮮・黑龍江・華北・陝西・山東・安徽・江蘇・兩廣・西南・チベットから、温帯を中心に世界の各地で栽培、或は帰化。
|
誌 |
イエス・キリストの時代に薬用にする。19世紀イギリスでは壊血病の治療薬。
食用としては、若芽を魚肉料理のつまやサラダに用いる。
|
中国では、全草を薬用にする。 |
|